ご挨拶


社会福祉法人国府会は、平成26年に設立し、同年高崎市塚田町に「特別養護老人ホームはなぞの」を開設したところより始まります。この地は、平安の昔、災害や疫病外敵を防ぎ、五穀豊穣の祈り国家の安泰を計る建てに建てられた「上野国分寺」にほど近く、隣接する前橋市・渋川市・吉岡町にアクセスのよい立地となっております。この国府地域に密着した信頼のある施設になろうと決意し、法人名を国府会といたしました。
前職では別の特養の設立・運営に26年間勤めました。その時から「人が人を看る」ということを念頭に掲げ、自分の理想を叶えるべく国府会を立ち上げました。
「人が人を看る」とは、介護してくださる人(スタッフ)も介護される側の人(入所者)も同じ人間であり、ともに共生するという意味です。人ですから気分や体調によっては物事を丁寧に出来たり、ストレスや不安を抱えていれば、その逆もあり得たりする…。ですので、常にスタッフを敬い大切にし、組織全体で入所者様を介護させていただくという精神であり、運営を行っていくうえで社会全体に約束している企業理念です。
平成29年にサテライトである地域密着型特別養護老人ホーム「はなかがり」を、令和3年には同じく「よろこび」を開設することができ、当初目標としていた130床を達成することができました。これにより、一層ご入所者様への手厚いサービスが実現できると、確信しております。
今後は、職員の方々の人員確保と教育及び待遇を充実させ、ご入所者様のみならず、ご家族の方々、地域の方々のさらなる満足を得られるよう、一生懸命に努力を重ねてまいりたいと考えております。
社会福祉法人 国府会
理事長 大澤 建一

「自分の思いを筆で書くというものは、なんだか恥ずかしいし、右手がうまく動かねぇんだよな」ホームページリニューアルを機に、自分の思いを筆で書いてほしいとの、息子の無茶振りに、一生懸命応える理事長。(自宅にて)
ロゴに込めた思い

- KOKUFUの中心に「U」(you)があると、こくふ→こうふく「幸福」
- スマイルマークになっている
- 「U」は游・友・悠につながっている
- KOKUFU→目の部分の「O」と「K」は、理事長のイニシャル
法人理念
・利用者様に信頼される誠実な ” はなぞの ”
・地域の方に信頼される誠実な “ はなぞの ”
・職員に信頼される誠実な “ はなぞの ”
運営方針
一人一人の人権を尊重し、暮らしの基本である「快食・快便・入浴・快眠」をサポートする事を目的とし、
無駄を省き倹約・節約に努め、入所者と職員が共に、笑顔で生活できることを目指します。
そして、他の介護保険施設・医療施設と連帯連携し地域に貢献する。
法人概要
名称 | 社会福祉法人 国府会 |
理事長 | 大澤 建一 |
理事 | 大澤 建一・新谷 雄次郎・大澤 祥弘・野村 洋四郎・大山 洋・飯島 照彦 |
評議員 | 大山 華子・大友 冨士夫・眞塩 光枝・小川 晃豊・吉本 賢二・竹内 克記・岸 清 |
監事 | 富所 荘司・鳴瀧 泰史 |
設立 | 平成25年9月17日 |
所在地 | 〒370-3515 群馬県高崎市塚田町21番地1 |
TEL / FAX | 027 - 388 - 8847 / 027 - 388 - 8849 |
実施事業 | 特別養護老人ホームはなぞの運営事業 特別養護老人ホームはなぞの短期入所事業 特別養護老人ホームはなかがり運営事業 特別養護老人ホームはなかがり短期入所事業 特別養護老人ホームよろこび運営事業 |
介護保険事業所番号 | 特別養護老人ホームはなぞの 1070204993 特別養護老人ホームはなかがり 1090200997 特別養護老人ホームはなかがり短期入所(予防) 1070206345 特別養護老人ホームよろこび 1090201276 |
事業内容



アクセス

- 所在地
〒370-3515
群馬県高崎市塚田町21番地1

- 所在地
〒370-3521
群馬県高崎市棟高町1009番地1

- 所在地
〒370-3521
群馬県高崎市棟高町1010番地2